NHK熊本のAMラジオが900キロ離れた千葉県で聞こえた!?
NHK熊本のAMラジオが900キロ離れた千葉県で聞こえた!? 松戸市からの情報提供を追うと… 全国4局のみの高出力だった 昼夜の電離層も関係
NHK熊本のラジオ放送が、約900キロ離れた千葉県で聞こえたという情報が熊日に寄せられた。千葉県松戸市に住む元会社員の50代男性によると、聞こえたのはAMのNHKラジオ第2放送だという。「SNSこちら編集局」(S編)で取材すると、全国の放送所でもトップ級の高出力と、昼と夜で電波の伝わり方が違うことが関係していることが分かった。 情報を寄せた男性は毎早朝と夕に2~3時間、ラジオを聞いている。1月17日の午前6時前。いつものように受信機のダイヤルを回していると、AMラジオで「NHK熊本放送局」のコールが流れ、英語講座の番組が始まったという。 NHK熊本放送局に話を聞くと、熊本県大津町にあるラジオ第2の放送所(周波数873キロヘルツ)は、全国に4局しかない500キロワットの高い空中線電力を出力する放送所だという。 ラジオ第2の放送内容は全国共通。放送所は全国に146局あるが、地理的条件などから札幌、秋田、東京、熊本の4局は500キロワットを出力している。300キロワットの大阪と、50キロワットの福岡を含めた6局で、全国の大部分の放送エリアをカバーできる仕組みだ。他に放送所を置いているのは、混信防止や放送エリアの穴を埋める目的だという。
大津町にあるNHKラジオ第2の放送所の看板。500キロワットの電力を出力すると書かれている
実際に大津町にある放送所を訪ねると、看板には「九州を中心に四国、中国地方の一部の世帯で電波を受信できる」ことが記されていた。あれっ、千葉県まで電波が届くの? ここには、AMラジオに使用される「中波」と呼ばれる電波の性質と、電波を反射する上空の「電離層」が関係しているという。 中波は日中、高度60~90キロにある電離層・D層で吸収される。このため一定の距離までしか届かない。しかし、夜間はD層が消滅。中波はさらに上空の高度100キロ前後の電離層・E層で反射して、より遠くまで届くようになる。NHKの担当者は「夜間は海外の放送が聞こえることもある」と話した。 さて、NHKラジオは長年、FMとAM2波の計3波で放送を続けてきたが、2025年度にAM、FM各1波の2波放送に削減する方向性が、NHKの経営計画に示されている。千葉県の男性の元に熊本のラジオ放送が届くのも、残りわずかの期間かもしれない。(岡本遼)